平成28年6月14日「経営力強化セミナー」を開催いたしました。
第一部では弊社税務コンサルティング部竹田による
黒字企業と赤字企業の違いについて
第二部では弊社税務コンサルティング部奥田による
経営改善・負けない組織の作り方についての内容でした。
会計事務所から見た経営の基盤となる大事なことがお伝えできたのではないかと思います。
ご参加いただいたお客様からも
経営会議等を見直すいい機会となったとのお声もいただきました。
今回はたくさんの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
次回のセミナーは7/19(火)「最新助成金セミナー」
講師は弊社税務コンサルティング部黒梅が務めます。
たくさんのご参加をお待ちしております。
セミナー委員会 税務コンサルティング部 吉野
平成28年5月17日「相続診断セルフチェックセミナー」を開催いたしました。
税務コンサルティング部の相続診断士であります森本が講師を務めさせて頂きました。
セミナーの前に簡単な相続に関してのチェックシートに答えて頂き、
その診断結果が出るまでの間、お客様が日頃相続で相談したいことをお聞きし、
相続の問題点・解決策について詳しくご説明させて頂きました。
今後その診断結果などをもとに円満な相続ができるきっかけとなれば幸いです。
セミナーに参加頂きました皆様ありがとうございました。
次回は6月14日(火)「事業再生セミナー」を開催予定です。
多くの方々のご参加をお待ちしております。
セミナー委員 税務コンサルティング部 米澤 幸子
平成28年2月16日 、
「確定申告応援セミナー~目指せ青色申告!!~」を開催いたしました。
第一部は青色申告と白色申告の違いについてを税務コンサルティング部の田村が、
第二部は青色申告をする際の帳簿のつけ方について税務コンサルティング部マネージャーの北川がお話しさせて頂きました。
H26年分の申告から白色申告も記帳をしなければいけなくなりました。
白色申告も青色申告もどちらも帳簿をつけなければいけない、
だったらお得な青色申告をしよう!という事で、
現在は白色申告をされている方々が参加されました。
参加されたお客様からは、
・事業専従者給与のメリットの大きさを知らなかった
・帳簿の具体的な付け方が知りたい!
・パソコンを使用していないので帳簿をつけるのが苦手
等の意見が寄せられました。
当社では皆様の小さな不安や疑問から解決していきたいと思います。
青色申告って本当にお得なの?
青色申告ってすごく難しそう…
と迷っている方は一度ご相談ください!
最後にセミナーにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
セミナー委員会 税務コンサルティング部 若林 治子
平成28年1月21日「平成28年度税制改正セミナー」を開催いたしました。
平成27年12月16日に決定した、28年度税制改正大綱をもとに、
第一部は法人の税金について社員税理士の小嶋が、
第二部は個人の税金について資産税担当の森本がお話させて頂きました。
今回のセミナーでは、社内研修のテキストと同様のものを使用しました。
3時間半のセミナーはボリュームが多く、内容もやや難しいものでしたが、
大変熱心に聞いて頂けました。
税制改正の話は複雑・難解に思われがちですが、
なぜその改正が行われたのかを理解することにより、
今後どういう方向に向かわせていきたいのか、という
国からのメッセージが明確に伝わります。
当社では単なる制度改正の話に留まらず、
そのバックグラウンドまでお伝えすることで、
わかりやすい情報発信を行っていきます。
最後に、セミナ-にご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
セミナ-委員会 税務コンサルティング部 藤田 奈美
本年12月16日に平成28年度税制改正大綱が決定いたしました。
今回改正になりそうなのは・・・
・法人税率の引き下げ
・消費税の軽減税率
・クレジットカードでの税金支払
など、今後の日本の税制を方向づける非常に重要な項目ばかりです。
本セミナーでは、税制改正大綱をもとに
各税目について確認及び注意すべき点を
税のスペシャリストがわかりやすく解説致します。
第一部 法人税および消費税といった法人の税金が中心です。
第二部 所得税、相続税および贈与税といった個人の税金が中心です。
参加特典としまして、社内研修に使用するテキストと同様のものを
参加者の皆様にもお渡しいたします。
内容は多少難しくなりますが、正しい理解のため是非お目通しください!
本セミナーにおきましてもメインテキストとして使用させていただきます。
是非この機会にご参加いただき、
どこよりも早く税制改正をチェックしましょう!!
◆開催日:平成28年1月21日(木)
◆時 間:13:30~16:30(受付開始:13:00)
◆会 場:税理士法人中山会計 研修室
◆住 所:石川県金沢市有松2-9-18
◆定 員:15名 ※駐車場有り
◆受講料:1,000円(テキスト料、税込)
◆講 師:税理士法人中山会計 統括マネージャー兼社員税理士 小嶋 純一
◆お申込み方法
①申込書に必要事項をご記入の上FAX送信(セミナー申込書PDFはこちら)
②フリーダイヤル 0120-39-5233 へTEL
おはようございます。
税務コンサルティング部2課の田村です。
12月3日木曜日に『toto助成金』の説明会に参加してきました。
toto助成金とは独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が
スポーツ振興くじの収益をもとに、
地方公共団体や非営利を目的としたスポーツ団体が行う
スポーツ事業に対して助成を行うものです。
http://www.jpnsport.go.jp/sinko/
JSCは昨今、東京オリンピックの新国立競技場の際にも話題になり、
聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません。
totoはスポーツ振興くじのことで何種類かあります。
有名なものですとBIG(ビッグ)があります。
CMでも聞かれたことがあるのではないでしょうか。
西島秀俊さんや道端アンジェリカさんが出演されていました。
独立行政法人日本スポーツ振興センターのスポーツ振興くじの
売上は年間1,000億円を超え、助成金額は年間100億円を超えます。
配当金・助成金に使われなかった残りの金額も
オリンピックやワールドカップ等、 様々なスポーツの発展に役立っています。
当社はtoto助成金の申請支援も行っております。
ご興味がありましたらお気軽にご相談ください。
税務コンサルティング部 田村
平成27年12月1日地場産業振興センタ-にて
「最新!マイナンバ-対応セミナ-」を開催いたしました。
第一部は基礎編を税理士の中島が
第二部は実務対策編を社員税理士の小嶋が講師としてお話させて頂きました。
お客様から
「マイナンバ-に対して会社で何をすればよいの?」
「従業員に対してどう対応すればよいの?」
と言った実務に対する質問が多く寄せられましたので
今回のセミナ-はタイトルの通り最新情報をメインに
何を準備し何をしなければいけないのか
実務に直結した内容で開催いたしました。
参加いただいたお客様からは
「何から準備をしなければいけないのかがはっきりして良かったです」
「とても大変そうで不安でしたが案外そうでもなさそうですね」
とホッとしたご意見を頂くことが出来ました。
当社では複雑な情報や制度について
わかりやすくお伝えすることを第一にセミナ-を開催させて頂いております。
今後も「わかりやすかった」と言ったご意見がたくさん聞けるような
セミナ-でみなさまに情報発信を行っていきます!!
最後に、セミナ-にご参加いただいた皆様
ありがとうございました。
セミナ-委員会 税務コンサルティング部マネ-ジャ- 北川 洋美
平成27年10月9日「相続トラブルを事例から学ぼうセミナー」を
資産税担当の森本マネージャーが講師で行いました。
セミナーの内容は事例紹介の為、とても身近に感じて頂けたのか
参加者のみなさまからたくさんの質問や意見を頂きました。
なかでも生命保険編で、死亡保険金の受取人を配偶者からご子息に変更するだけで
相続問題が解決する手法についてはすぐに取り入れられるなといった意見や
不動産編では不動産の売却は相続前か相続後のどちらが良いのかを
実際に起きたケースを基に説明したことでとてもわかり易かったといった意見を
いただきました。
相続に関する問題はとても根深く複雑なケースがほとんどです。
当社はそのような問題であっても円滑に解決できるよう
相談者の方といっしょに取り組んでいきます。
お悩みの方はぜひ一度ご相談ください!
セミナー委員会
税務コンサルティング部マネージャー 北川 洋美