この度、税理士試験合格を経て、無事税理士として登録させて頂くことになりました
税務コンサルティング部サブマネージャー/相続不動産field担当の森本と申します。
私は、平成12年4月に新卒として中山会計に入社致しました。
税理士試験の勉強は20歳から始めましたので
人生の半分は試験勉強と共にあったことになります。
試験勉強と仕事の両立は確かに厳しいものでしたが、
職場の仲間の支え、お客様からの温かい応援のお蔭で
合格まで走り続けることができました。
これからも相続専門税理士としてより質の高い税務を皆様に提供できるよう
精進してまいります。
これまで支えてくださった皆様に深く感謝を申し上げるとともに、
今後ともご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
森本友治
初めまして。4月3日より新入社員として中山会計に入社いたしました。
会計コンサルティング部2課の尾山秀樹と申します。
出身は、金沢から車で2時間半ほどかかる石川県の最先端の珠洲市です。
3月に金沢から車で10時間ほどかかる本州最西端、
山口県下関市にある大学を卒業しました。
Uターンではありますが、いざ金沢での新生活をスタートさせると
金沢特有の細いヘビのような道や金沢の方々の話す方言など、
金沢特有のモノに驚き、戸惑い、感動しながら日々生活しています。
とても、魅力的な、この金沢という町で人生に一度しかない、
新社会人として働くことができることを非常に嬉しく思っております。
社会人として、まだまだ至らないことが多いですが、
中山会計の社員としての自覚をもって、笑顔を大切にして、
真摯に業務に取り組んでいきます。
一日も早く、お客様にも笑顔を届けることができるように頑張ります。
宜しくお願い致します。
会計コンサルティング部2課 尾山 秀樹
はじめまして。
4月から新卒入社しました本田 敏起と申します。
出身は小松です。
最近、今迄田畑だった所にどんどん店舗が建ち、期待と寂しさを感じております。
趣味はランニングで、気が向いたら近くの川まで走って夜風を浴びるのが心地いいです。
大好きなことは音楽を聴きながらドライブすることです。
その足でいろんなものを買ってしまいがちなのが悩ましいところです。
現在の自分は人から元気づけられることの方が多いですが、
少しでも早く、先輩方やお客様に元気を与えることができるように、
一歩ずつではありますが、学びを積み重ねていきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
会計コンサルティング部1課 本田 敏起
この度会計コンサルティング部マネージャーを拝命いたしました、黒梅と申しま す。
弊社内の体制変更により会計コンサルティング部立上げの運びとなり、
小松と 共にマネージャーの任を申し渡されました。
今まではサブマネージャーとしてマネージャーの補佐役に努めてまいりました が、
これからは会計コンサルティング部全体の舵取り役という重責を担うこと になり
身の引き締まる思いです。
会計コンサルティング部は弊社のプラットフォームとして
経理業務の基盤である記帳から申告までの
お手伝いをさせていただくことを使命と致します。
近年経理業務についてはIT技術の進歩により、自動化への動きが加速をしております。
日々進歩する技術を活用し、お客様の経理業務の効率化について
積極的にご提案ができるよう体制を整えたいと考えております。
なにぶん初めてのマネージャー職で不慣れな部分もありますが、
力の限りを尽 くす決意でおりますので、よろしくお願い致します。
会計コンサルティング部2課マネージャー 黒梅琢也
「会計コンサルティング部マネージャー」職の拝命を致しました小松弘と申します。
私は弊社に入社し先月で「10年永年勤続従業員」の表彰をして頂いたばかりです。
今回このような大役を仰せつかりまして誠に恐縮ですが、
一念発起で頑張ろうという気持ちで一杯です。
現在、弊社はお陰様で新しいお客様のサポートをさせて頂く機会が増えてきています。
今後もより多くのお客様をお迎え出来るように
私たちは今まで以上に基盤となる会計サービス及び
多種多様な ニーズにお応えできるサービスを提供していかねばなりません。
その為には、従業員一同が同じ行動をする「集団行動」を目指すのではなく
各々が固有の能力を発揮し全体として機能する 「チーム活動」を目指していかないといけないと考えております。
今後も各々の強みを発揮出来るようチーム全体の舵取り役をしっかり担い、
お客様に満足感・安心感及び期待感を持って頂けるよう邁進してまいりますので
宜しくお願い致します。
会計コンサルティング部1課マネージャー 小松弘
税務コンサルティング部マネージャーの中島です。
新体制の当部の方針はお客様を安心させる税務サービスの提供を掲げております。
一つは、戦略的に税制を利用できるような情報提供と提案です。
毎年行われる税制改正は政府の政策誘導の一つとして
将来あるべき日本の姿に近づけるためのメッセージが込められています。
その意図をいち早く読み解きお客様に情報として提供する体制をすすめ、
税制の恩典など時代の大局にぶれない効率的な経営を進めていけると考えております。
もう一つは、税務調査対策です。
税務調査は企業のいかなる状況に関わらず調査依頼の可能性があり、
以前からお客様が最も心配されている関心事の一つです。
現在税務調査に対応する税理士は5人体制となっており、
今後は各税理士の強みをさらに生かし
事前対策も含めお客様の経営に負担をかける事の無いように
県内で最も信頼厚い税務調査対応を進めていきます。
これらを進めていくために、弊社担当に気になる事は些細な事でもお尋ねください。
スピーディーに解決できるように税務コンサルティング部は存在します。
今後の展開にご期待ください。
税務コンサルティング部 マネージャー 中島博之
こんにちは。
財務コンサルティング部マネージャーの奥田龍史です。
今回は私たちの部門の使命についてご紹介いたします。
事業を行っていると、日々の記帳、期末の決算・申告業務を通じて
財務諸表といわれる資料が作成されますが、
皆様は有効活用していますでしょうか?
財務諸表の中にはいろいろな情報が含まれていて、
多くの利害関係者が財務諸表を見て会社の状態を把握しています。
当部の使命はこの財務諸表を活用してお客様の経営を支援することにあります。
具体的には、
まず、現在の会社の成長性、収益性、生産性、安全性、効率性を正しく把握し、
問題の有無を把握します。
その上で問題解決の処方箋を検討し、 問題解決を一緒に行っていきます。
昨今、経営環境はIT技術の進歩もあり従前にないスピードで激しく動いております。
私たちは、この時代の中で奮闘されている皆様の一助となれるよう
日々精進して参りますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
財務コンサルティング部マネージャー 奥田龍史