平成23年6月17日に東京から㈱マネジメントパートナーズの金久保先生をお招きして、『事業再生におけるP/L改善』をテーマに社内セミナーを開催しました。
金久保先生とは当社が参加した事業再生の勉強会がご縁でお付き合いさせていただいています。
今回は当社のお客様へのコンサルティングに来県された合間を縫って、当社スタッフの向けにご講演いただきました。
セミナーでは、事業再生に取り組む際の具体的な手順や、コンサルティング現場での改善手法などをたくさんの事例を交えて、わかりやすくお話していただきました。
我が国では毎年自殺者が3万人を超える状況が続いています。そして、その中の相当数が経済的な理由が原因であると言われています。
会社や個人事業が苦境に陥った際に金融機関等とどのように対応すればよいか、それに伴ってどんなことが起きるか(または起きないか)等々、経営者や個人事業主の方に正しい知識をご提供することも、我々会計事務所の大事な使命であると再確認した一日になりました。
(事業再生担当 竹田)
今回は、参加社数8社総勢約100名ものお客様にお集まり頂き大盛況となりました。
開会式でチーム紹介、開会宣言を行った後、全員で準備運動をし、その後ボールを使ってウォーミングアップをしました。久しぶりの運動の方がほとんどで、いうことをきかない身体とボールに自然と笑みがこぼれました。
身体がほぐれたところで、グループリーグを始めました。ゴールが決まる度、チームでハイタッチや抱擁がみられ、特に女性や子供の3点シュート(特別ルール)がゴールにきまると会場全体が盛り上がりました。
グループリーグ終了後の小休憩時には、子供対子供、女性対女性のエキシビジョンマッチも行いました。キャーキャーと元気に無邪気に走りまわる子供たち、キャーキャーと日常のストレスをボールにぶつける女性方、とてもたくましかったです。
小休憩をはさみ順位決定戦を行いました。
既に数試合行い体力がない状態でも、勝負にこだわり気力で最後まで戦い抜かれていました。お疲れ様でした。
閉会式では、2人組のダンスユニットD-spirito(ディースピリット)によるダンスパフォーマンス、表彰式を行いました。
表彰式での各チーム代表者インタビューでは、参加して良かったとの報告があり、
開催しましたこちらとしては怪我人もなく、みなさまに喜んで頂け大変うれしく思います。
大会終了後には、せせらぎの郷にてBBQ懇親会を行いました。
フットサル大会の景品は、高級肉。
優勝チームは松阪牛サーロインステーキ、準優勝チームはイベリコ豚のロース、
その他のチームも順位に応じランク分けされた肉を獲得してのBBQ。
汗を流しそれぞれ獲得した景品にはランクに関係なく皆さま満足そうでした。
アルコールも入り、酒焼けか日焼けか、真っ赤な笑顔がいくつもみられ、
疲れも忘れたように会話が弾みました。
皆さまのご協力のもと、天候にも恵まれ、第2回中山会計カップが無事終了しました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
中山会計カップは、今後、第3回、第4回と回を重ねていきたいと思います。
今回の反省を活かし、回を重ねるごとにより良いものにしていきます。
次回開催は秋口頃を予定しています。
開催の際にはまた、連絡させて頂きますのでよろしくお願いします。
東北地方太平洋沖地震をうけ、弊社受付カウンターに
義援金ボックスを設置しております。
この度、皆様からのあたたかいご協力をいただきまして
¥50,268 の義援金が集まりました。
また、金沢市を通して、日本赤十字社に寄付いたしまし
たこと、合わせてご報告させていただきます。
ご協力ありがとうございました。