こんにちは。税務コンサルティング部の高井です。
今回は、ふせんをご紹介します。
◎ココサス (㈱ビバリー388円)
切り取りが出来るふせんです。矢印の部分を注目したい所にはり、
もう片方をページに貼れば時間がたって、
見たいところを忘れてしまっても、一目瞭然です。
メモをかいておける”ココサスメモタイプ”もあります。
◎Piri-it!(サンスター文具399円)
こちらも切り取り型です。
見てもらいたい書類に「LOOK!」のふせんをはり、
見た人が上の部分を切り取ると、「OK!」に変わります。
他に「?]が切り取ると、「!」に変わるものなどがあります。
いろいろな楽しく便利なふせんを使いこなしてみてはいかがですか?
税務コンサルティング部 高井
当社HPに新しい機能を追加しました!
・YouTube中山会計チャンネル
税制の解説、セミナー情報など当社作成の動画を集めています。
・中山会計Facebookページ
当社オフィシャルFacebookです。いいね!をお願いします
・freee認定アドバイザー
当社は認定アドバイザーとしてクラウド型会計ソフト「freee」を推進しています。
「freee」を使えば、スマホ、タブレットでも簡単に経理業務ができます。
・無料メルマガ登録
税務会計、ビジネス情報などを無料メールマガジンで配信しています。
是非ともご登録ください
これからもHPインフォネーション、YouTube、Facebook、メルマガを使って
皆様のお役に立つ情報を発信してまいりますので、よろしくお願い致します。
WEBフィールド 片山
おはようございます。
4/23(水)当社にて法人成りセミナーを開催させて頂きました。
なんと20人を越える参加人数でした!
セミナー後も多くの方が講師に個別相談され、 関心の高さが伺えました。
本セミナーでは、
法人設立のメリット・デメリット、 法人設立の流れについてご説明させて頂きました。
また個人事業と法人のメリット・デメリットが一目でわかる
パンフレットもお配り致しました。
ダウンロードもできますので、法人成りの検討にご活用ください。
法人設立をお考えの皆様にお力添えできれば幸いに思います。
法人設立をお考えの際は 是非、当社までご相談ください。
0120(39)5233
皆様からのご連絡お待ちいたしております。
新設法人フィールド 田村 誠司
こんにちは、新設法人フィールドの後山です。
今回私からは、法人設立する上での「メリット 給与所得控除」についてご説明します。
給与所得控除とは、給与収入から所得税を計算するときに、一定の計算方法で給与収入から差し引くことができる控除額の事です。
例を挙げると
・年収160万円のとき
160万円×40%=64万円・・・65万円未満なので65万円の控除
・年収300万円のとき
300万円×30%+18万円=108万円の控除
・年収400万円のとき
400万円×20%+54万円=134万円の控除
上記で計算した給与所得控除の金額を収入金額から引くことで、納める税金が少なくなる控除なんですね。
個人事業者の方は使えないですが、法人設立してそこから給与を支給すれば使えます。
個別に検討したい方は是非一度お電話ください!
また弊社では、法人成りを考えていらっしゃる方向けのセミナーを開催いたします。
「法人成り検討セミナー」
開催日:4月23日(水)
時間 :13:30〜15:00
会場 :税理士法人 中山会計 研修室
参加費:無料
内容 :法人成りのメリット・デメリット
納税シミュレーション等
皆様のご参加お待ちしております。
新設法人フィールド 後山泰毅
はじめまして。
新設法人フィールドの田村と後山です。
私たちは起業を考えられている皆様、
夢に向かって突き進む皆様の法人設立を
全力でサポートしていきます。
初めて起業される方は、
誰に相談したらよいかもわからない、
お金をいくらほど用意すれば経営が安全か、
株主とは何か等、様々なことで悩まれることと思います。
そのような悩みや不安を取り除くことが当フィールドの使命です。
些細なことでも結構ですので、相談・質問等ありましたら、
中山会計までお気軽にご相談ください。
0120-39-5233
当社ではこれまでたくさんの新規法人設立を
お手伝いさせていただきました。
新設法人フィールドでは今後ブログにて
セミナーのご案内や法人設立の流れ、
実際に起業された方のインタビュー等
様々な情報を発信していきますので、
楽しみにしていてください。
早速ですが、今回はセミナーのご案内をさせて頂きます。
「法人成り検討セミナー」
開催日:4月23日(水)
時間 :13:30~15:00
会場 :税理士法人 中山会計 研修室
参加費:無料
内容 :法人成りのメリット・デメリット
納税シミュレーション等
【 チラシ・申込書 】 法人成り検討セミナーのご案内 ( PDF ) >>
皆様とお会いできることを楽しみにしております。
今後ともよろしくお願い致します。
新設法人フィールドリーダー 田村誠司
平成26年4月1日から「領収書」等について
印紙の添付が必要な受取金額が3万円から5万円に引き上げられました。
詳しくはこちらをご確認ください。
「領収書」等に係る印紙税の非課税範囲の拡大
ところで、平成26年4月1日をまたいで
領収書を発行、再発行する場合はどうなるのでしょうか。
例えば、相手方が紛失していまい再発行した場合は領収書の作成日で判断します。
書面上、平成26年4月1日以降に作成したことが明らかであれば、
再発行した領収書の受取金額が5万円未満の場合、印紙は不要です。
また、領収書の修正等で回収した領収書については印紙税の還付を受けることはできません。
印紙税についてご質問等ございましたら、中山会計までお気軽にご相談ください。
076-243-5233
税務コンサルティング部 片山
こんにちは、中山会計の後山です。
日増しに暖かくなり過ごしやすい季節となり、
皆様にはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
先日弊社より、確定申告書を発送させて頂きました。
申告書及び資料の保存期間は7年間となっておりますので、保管をお願いいたします。
郵送させて頂いた物の中に
「確定申告アンケート」及び「法人成り検討セミナー」
のご案内を同封しております。
弊社が企画した中山会計創業50周年カウントダウン企画に対してのアンケート、
及び個人事業主様の法人成りについて、
経営・税金・経費のメリット・デメリットなど検討するセミナーのご案内です。
是非一度ご覧ください。
また、確定申告の振替納税を選択されている方は
4月中に税金が振替えされますので、ご準備をお願いします。
平成26年4月22日(所得税)
平成26年4月24日(消費税)
平成26年4月の消費税増税や、平成27年1月の相続税増税など
税金に関する情勢は日々変化しております。
税金について、何か分からないことや不安を感じている方は是非一度お電話ください。
お電話お待ちしております。
確定申告プロジェクト
後山