おはようございます!!
中山会計カップ企画係 田村・浅田です。
『第6回中山会計カップ』開催のご案内です。
毎年恒例になりました中山会計カップを11月16日(日)開催いたします。
場所は当社お客様であります
「レオン白山フットサルガーデン」での開催です。
野々市市に近い白山市で8号沿いにあります。
http://leon-garden.com/
今回は男女混合のMIX大会です。
※試合中、女性若しくは子供が1人以上選手として出場していることが要件です
※要件を満たせない場合でも当社で補充いたします
初心者の方限定の大会ですので、 初めての方もお気軽にご参加ください。
フットサル後は、懇親会もご用意しております。
スポーツを通して人との交流を楽しみましょう。
興味のある方は是非、ご連絡くださいませ。
TEL 076-243-5233
皆さまのご参加を心よりお待ちしてます。
詳細は下記PDFをご覧ください。
中山会計カップ企画係
こんにちは。税務コンサルティングの高井です。
今回はシャープペンシルを紹介します。
Campus 太字シャープペンシル0.9mm コクヨS&T(株)150円(税抜)
このシャープペンシルの最大の特徴は、
芯が0.9mmという太芯だと いうところです。
書き味が鉛筆のようになめらかで、芯が折れにくくなっています。
ノック部分は紛失しないように外れない設計となっており、
芯は 穴の開いたノック部分に入れるようになっています。
Campusノートとお揃いの可愛い限定デザインです。
また、同じコクヨの太字シャープペンシル
“マークシート最適セット500円(税抜)”も あります。
こちらは消しゴム付です。
芯は0.9mmの他に1.3mmのものもあります。
懐かしい鉛筆のような書き心地で、お仕事や、日常の書き物
資格試験などにお役立てください。
税務コンサルティング 高井
金沢市より『企業チャレンジ若者支援事業』の募集が開始されています。
この事業は、金沢市でこれから起業する、
又は開業間もない若手起業家様には
ぜひご検討いただきたい制度です。
支援内容は
①運転資金の助成・・・・・・・最大50万円
②家賃の助成・・・・・・・・・最大240万円
③経営アドバイザーの派遣・・・最大8回(無料)
と充実しております。
また、応募要件には年齢や出店場所、業種などもあり
応募期限は平成26年12月5日(金)
採択予定件数は3件
となっております。
応募要件に当てはまるのか?
支援内容をもっと詳しく知りたい!
応募するにはどうすればいいの?
当制度の内容につきましてご質問・ご相談等ございましたら
お気軽にお電話ください。
応募のお手伝いも喜んでさせていただきます!
076-243-5233 黒梅又は金谷まで
皆様よりのお電話お待ちしております!
補助金・助成金Field 黒梅
こんにちは。
企業再生フィールドの奥田です。
黒字百箇条の第十八条は「人が集まる場所にいる」です。
売上という切り口で黒字の企業様をみた場合、
単純ですが、人が集まる場所で商売をされています。
人が集まっているその規模はさまざまですが、
少なくとも黒字になるだけの規模はあります。
「人が集まる場所にいる」という状態になるには、
いくつかのパターンがあります。
・人が集っている場所を探して行きついた。
・もともといた場所に人が集まってきた。
・もともと人はいた。
これらのいずれかで「人が集まる場所にいる」状態になっています。
そして、
その場所では自分たちの技術が最大限に活かされている。
冷静になってみると当たり前なのですが、
自分たちの技術が最大限に活かされる場所で、
かつ、人が集まる場所で商売をするというのは、
大事なことですね。
黒字百箇条の第十八条は「人が集まる場所にいる」でした。
企業再生フィールド 奥田
こんにちは。税務コンサルティング部の高井です。
第1回「ベスト気づき・学び」をご紹介します。
あるテレビ番組で“ピーフォン(警察専用携帯電話)”の開発
の話をしていました。
開発のきっかけになった秋葉原通り魔事件。
壮絶な現場で、警察無線は混乱し、全く統制がとれなかったと いいます。
そんな中その場にいた非番の警察官が各自の携帯電話で連絡を取り合って
その場を乗り切ったそうです。
その事件を教訓とし高性能の“ピーフォン”が開発され、
実際その後の凶悪事件の早期解決につながりました。
失敗を教訓とし、開発や効率化が図られることはどの業界でも
同じことだと気づき、私もスムーズに業務ができるように創意工夫を
していきたいと感じました。
税務コンサルティング部 高井
当社では毎週各職員がお客様と接して気づいたことや、
業務での学びなどを「気づき・学び」として発表し、共有しています。
今年度の当部方針の「OPEN」に基づき、
次週よりその中からベスト「気づき・学び」を
毎週ブログにて発信させていただきます!
当社内の共有のみならず、皆様の「気づき・学び」の
きっかけにしていただければ幸いです。
税務コンサルティング部 片山
ビジネスモデルセミナーシリーズ
「 『価格』はどうやって決めるのか 」セミナーを開催いたします。
皆様は商品の「価格」をどのように決めていますか?
「価格」はビジネスにおいて重要な要素であるにもかかわらず
なんとなくで決めてしまうことが多いのではないでしょうか。
「価格」設定の本当の答えは、
モノやサービスを求めるお客様の気持ちの中にあります。
今回は「価格」にクローズアップした初のセミナーとして、
「満足する価格の秘訣」をご紹介させていただきます。
皆様の日々の営業にプラスになること間違いなしです!
また、今回ご紹介特典としまして、本セミナーにお申込みいただいた皆様で
経営者仲間の方、経営者のタマゴの方をお誘い頂きました方におきましては
紹介した方された方ともに受講料をサービスさせて頂きます!
是非お誘い合わせの上ご参加ください。
セミナーの開催要項は以下の通りです。
PDFファイルからご確認いただけます。セミナー開催要項.pdf
◆日時 11月27日(木)
◆時間 13:30~15:30(受付開始:13:00)
◆場所 当社研修室(駐車場有り)
◆定員 12名
◆料金 1,000円
◆お申込み方法 以下の方法で受け付けております。
①フリーダイヤル 0120-39-5233へTEL
②セミナーPDFをダウンロードしてFAX送信
税務コンサルティング部 片山
こんにちは。
企業再生フィールドの奥田です。
黒字百箇条の第十七条は「!、?、!?が多い(その2)」です。
前回の第十六条を書きながら、
同じタイトルで違う視点があることに気がつきましたので、
その2を書きます。
それは、「!」「?」「!?」が多いのは、
未知の世界に飛び込んでいるからではないかということです。
黒字経営の社長様がお話される内容には、
「!」だったというお話や、
「?」だったというお話や、
「!?」だったというお話が多くあります。
これはご本人が初めて経験されることが多いということであり、
いろいろなことにチャレンジしているということではないでしょうか。
そういう社長様ですので、
お話する際もイキイキとしていますし、とても魅力的です。
人が集まってくるのも納得です。
チャレンジ精神が旺盛であるというのは、
成果を出すにあたって必要な要素ですね!!!!
黒字百箇条の第十七条は「!、?、!?が多い(その2)」でした。
企業再生フィールド 奥田
こんにちは。 企業再生フィールドの奥田です。
黒字百箇条の第十六条は「!、?、!?が多い(その1)」です。
今回も黒字経営の社長様の特徴についてです。
黒字経営の社長様の特徴はいろいろありますが、
「!(驚く)」であったり、
「?(疑問に思ったり)」であったり、
「!?(不思議に思ったり)」が多い気がします。
お話をしていて、
「おおっ!」
「何で?」
「そうなのぉ~!?」
という反応をされます。
なぜそのような反応になるのかと考えるに、
ご自身の仮説があるからではないかと思うのです。
自分が思い描いているものよりも突き抜けている ⇒ 「!」
自分が思い描いているものと違う方向性だった ⇒ 「?」
自分が思い描いていないものだった ⇒ 「!?」
よく言われる話ですが、
仮説を持つということは意思決定において非常に大切です。
「!」、「?」、「!?」、
これらが黒字の秘訣!!!?
黒字百箇条の第十六条は「!、?、!?が多い(その1)」でした。
企業再生フィールド 奥田