こんにちは。税務コンサルティング部の高井です。
いよいよ本格的な夏がやってきます。
熱中症などにならないように 充分体調に気を付けましょう。
今月紹介する本は、
「すごいメモ。」小西利行著 かんき出版
著者は“はじめに”の中で、
「メモの取り方を変えたら、人生が前向きに変わった。
それはあなたにもきっと起こることです。」
と紹介しています。
メモについて話をしてくださいと言うと、だいたい
「メモを取るけど、結局ほとんど 見返さない」などの答えが返ってくるといいます。
メモの取り方をもっと効率的に、そして効果的に変えることができれば、
仕事のスピードや質は面白いように向上していきます。
※「未来メモ」という考え方。
情報が腐らないうちに、日付、マークなど工夫した“未来メモ”を取ることにより
仕事の質をあげていくことができます。
何年たってもメモを取ることは恥ずかしいことではありません。
同じメモを取るのであれば“すごいメモ”を取って仕事に役立てていきましょう。
税務コンサルティング部 高井
中小企業の「経営力向上」(人材育成、設備投資などによる、生産性の向上)
の支援を目的として『中小企業等経営強化法』が7月よりスタートします。
~支援の流れ~
「経営力向上計画」を策定(申請書は2枚)し、
事業分野ごとの担当省庁から認定を受けます。
①認定された計画に基づき生産性を高めるための
機械及び装置(160万円以上)を取得した場合
、 固定資産税が3年間、1/2に軽減されます。
②計画に基づく事業に必要な資金繰りの支援が受けられます。
(融資・信用保証等)
【固定資産税の軽減措置の要件】
○対象事業者:資本金1億円以下の会社、個人事業主など
○対象設備:機械及び装置(新品)のみ
○設備要件:160万円以上、生産性1%向上、販売開始から10年以内のもの
○対象期間:法律の施行日から平成31年3月31日までに取得した機械装置
初めての固定資産税での設備投資減税です。
赤字企業にも減税効果が期待できます。
機械装置等を新たに購入予定のある中小企業様は要検討です。
詳しい内容等は、お気軽にお問合せください。
076-243-5233 黒梅又は金谷まで
補助金・助成金フィールド 金谷
こんにちは。税務コンサルティング部の鈴木です。
第61回「今週の気づき・学び」をご紹介いたします。
先日メジャーリーグでイチロー選手が
日米通算安打数の歴代新記録を達成したことは記憶に新しいところです。
そんなイチロー選手が記録達成の数日前の試合に代打で出場し四球を選んでいました。
個人的な記録を優先するのではなく、チームの勝利のための選択のように思えました。
ひと昔のイチロー選手は
悪球にも手をだしてでもヒットにするようなイメージがありましたが
今年に入ってからはチームプレーを優先している姿を見て、
ますます進化しているのでないかと感じました。
私も個人的な目標として税理士試験に受かりたいという気持ちは大切にしております。
8月に試験があり、
この時期になると試験勉強の方が仕事よりも優先になる傾向にあります。
しかし、会社の一員として
お客様と会社のために貢献していくことがもっと大切なことだと
最近のイチロー選手の活躍ぶりから改めて気づきました。
税務コンサルティング部 鈴木
平成28年6月14日「経営力強化セミナー」を開催いたしました。
第一部では弊社税務コンサルティング部竹田による
黒字企業と赤字企業の違いについて
第二部では弊社税務コンサルティング部奥田による
経営改善・負けない組織の作り方についての内容でした。
会計事務所から見た経営の基盤となる大事なことがお伝えできたのではないかと思います。
ご参加いただいたお客様からも
経営会議等を見直すいい機会となったとのお声もいただきました。
今回はたくさんの方にご参加いただきまして誠にありがとうございました。
次回のセミナーは7/19(火)「最新助成金セミナー」
講師は弊社税務コンサルティング部黒梅が務めます。
たくさんのご参加をお待ちしております。
セミナー委員会 税務コンサルティング部 吉野
先日、若手経営者ロングインタビューVOL.10,11の取材を行いました。
今回の「若手経営者ロングインタビュー」はfreee特集!としまして、
クラウド会計ソフトfreeeを使っていらっしゃる
・Personal Training Space Reex 岡田 智志 様
HP→http://www.reex-kanazawa.com/
・Zelko bar 槻 文彦 様
HP→https://www.facebook.com/Zelko-bar-428288657257761/
のお二人に取材させて頂きました。
なごやかな雰囲気の中、開業を決意した理由、今後の夢など
お二人の熱い想いを語って頂きました。
また、freeeを実際に使ってみての感想もお聞きすることができました。
忙しい経営者様にとって、会計は面倒な作業のひとつではないでしょうか。
freeeで会計を効率化することで、より本業に集中して頂けるよう
サポートしていきたいと思います。
今回も経営者様の想いがこもった素敵な記事ができあがりそうです。
アップは7,8月の予定ですので楽しみにお待ちください!
経営者様、そしてコーディネーター、ライター、カメラマンの皆様、
本当にありがとうございました。
WEBフィールド 片山
こんにちは 税務コンサルティング部の中島です。
第58回「今週の気づき・学び」をご紹介いたします。
「何か問題事はありませんか?」
「特にないですね」
毎月訪問させていただく会計監査で「特にないですね」と 返答いただいたら、
月次の報告がうまく伝わっていないと 感じます。
お客様が事業を進める中では日々状況が変化しています。
事業が 完璧にうまくいっているということはあまりないと思います。
このような時、月次報告の方法や事業に関わる情報の提供不足
であると反省してしまいます。
毎月の事業の状況をわかりやすく的確に伝えることができていれば
問題点に気づいていただき、ご相談いただける事項も多くなるものだと 気づき、
伝える大切さを改めて感じました。
税務コンサルティング部 中島
経済産業省より、省エネルギー型建設機械の導入に対する
補助を行う『平成28年度省エネルギー型建設機械導入補助金』
の公募が開始されております。
この補助金は「ハイブリッド機構」「情報化施工」又は「電気駆動」等
先端的な省エネルギー技術が搭載されている油圧ショベル、ブルドーザ
及びホイールローダーの3機種について、上限300万円として補助するものです。
補助対象機械 ・・・ メーカー及び型式が公表されております。
http://www.eco-kenki.jp
補助率 ・・・ 補助対象車両の購入価格と基準価格の差額 又は 2/3
補助上限額 ・・・ 300万円
公募期間 ・・・ 平成29年3月16日(木)まで
なお、申請手続きは販売事業者様、製造事業者様を通じて行うこととなります。
上記機械の新規購入、入替などご検討中の事業者様におかれましては
機種選定にあたりぜひ当補助金も含めご検討下さい。
「補助金」と一口に言っても実に様々な種類がありますね。
当社では今後も補助金についての情報を皆様にご案内いたします。
補助金についてご相談、ご不明点等ございましたらいつでもお気軽にお電話ください。
076-243-5233
担当 黒梅又は金谷まで
皆様よりのお電話お待ちしております!
税務コンサルティング部 補助金・助成金フィールドリーダー 黒梅