去る4月23日に「第8回 中山会計カップ」が
白山市にあります「レオン白山フットサルガーデン」様で開催されました。
今回はその模様をご紹介します。
pdfはこちらからダウンロードできます→piece-up-h29-5
財務コンサルティング部の北川です。
第94回の「ベスト気づき・学び」を紹介します。
「納税の大事さ」
当社ではお客様の黒字化率を上げる取り組みをしております。
自分の担当先でも同じように黒字化率100%を目標に取り組んでいるのですが
中には納税をためらう社長様が若干いらっしゃいます。
納税を避けるためにお金の無駄遣いをしているわけではないのですが
課税の繰り延べをやりながら納税を先送りしている方がいらっしゃいます。
しかし、利益を出しその利益の中から納税を行い
残った納税後の利益を蓄積していかなければ会社の継続は難しくなります。
このシンプルな仕組みこそが会社継続の近道だと確信しております。
このことをしっかり理解して頂けるようお客様とこれまで以上にお付き合いをしていき
納税の大事さを伝えていこうと思います。
財務コンサルティング部 北川
会計コンサルティング部の石村です。
第93 回の「ベスト気づき・学び」を紹介します。
「苦手と思うことこそチャレンジ 」
先日、弊社のお客様はじめ企業様と弊社職員との
フットサル大会”中山会計カップ”が開催されました。
初めてプレーヤーとして参加させていただきました。
私にとっては大きな挑戦でした。
なぜなら、 私は運動が大の苦手、
なかでも球技は最も向いていないと思っておりほぼ試合に出たことがなく、
ボールのキャッチやパスできるかな…
怪我など迷惑かけないかな…との気持ちが強かったためです。
本番の試合では、想像以上に選手の方々の動きやパスが速く、私の身体は追いつかず、
思うようなプレーが全くできませんでした。
事前にしっかり練習すべきだったと反省するとともに準備の大切さを実感しました。
苦手なことや新しいことにチャレンジすることは、とても勇気が必要だと思います。
そこで何もしなければゼロのままですが、一歩でも踏み出すことで、
必ず何か得られるものがあることを今回の経験を通して学びました。
これからは、一歩踏み出す勇気を持ち続け、
苦手と思うことこそ積極的にチャレンジしていきたいと思います。
会計コンサルティング部 石村
「月間税理士事務所Channel」とは、
ミロク会計人会連合会発行の会員向け機関誌です。
5月号の「我が事務所の顧問先紹介」コーナーで
宗玄酒造株式会社 徳力 暁 代表取締役と
小嶋常務のインタビュー記事が掲載されました!
pdfはこちらからダウンロードいただけます→月間税理士事務所チャネル
会計コンサルティング部の小山です。
第92回の「ベスト気づき・学び」を紹介します。
「ありがとうの温かさ」
社会人になってから車で移動することが多かったのですが、
先日久しぶりにバスを利用しました。
そこで、利用者のほとんどの方が「ありがとう」と言って
降車されていることに気が付きました。
県外で暮らしていた際に、初めて知ったのですが、
どうやら降車の際に「ありがとう」と車掌さんに声を掛けるのは、
石川県民がもつ独特の文化だそうです。
県外で暮らす間に周りの環境に流されてこうした習慣を忘れかけていましたが、
先日のバスで思い出すことができました。
こうした素敵な習慣をもつ石川県民に生まれたことを誇りに思いますし、
ぜひ大切にしていきたいです。
また、日本人は何かと「すみません」「ごめんなさい」といった言葉を使いがちですが、
「ありがとう」の方が温かみがあって、お互い良い気持ちになれると思います。
人よりもたくさんの「ありがとう」を伝えられるよう
日頃から心がけて生活していきたいです。
会計コンサルティング部 小山 紗映