~目次~
1.SDGsへの取り組み!「ペーパーレス化」はじめました!
2.名刺を刷新しました
3.部門名称の変更をしました
4.赤い羽根共同募金に参加しました
5.ほっとインフォメーション
6.なかやまづかん
pdfはこちらからダウンロードできます→piece up H29.12
今回は不動産事業法人化の検討についてお話ししたいと思います。
個人が不動産を取得すると、
収入が極端に増えて所得税の負担が大きくなってしまいます。
このような時に有効な節税の手段としてあげられるのが、法人による仲介です。
この方法は個人、法人双方にメリットがあります。
個人にとっては収入が分散されますし、
会社にとっては、今後貸主に支払っていく賃貸料が
経費として認められるようになります。
この物件が経営者の持つアパート・マンションであれば
従業員の社宅としても活用でき、
空室や賃貸滞納などの不安も軽減されますね。
所得税は、所得金額によっては法人税に比べると税率がぐんとあがります。
こうした方法を検討したい方は、当社までお気軽にご相談ください。
0120-39-5233
会計部 小山
創業5年目以内の経営にお悩みの方必聴シリーズ
~目標の達成率が上がる方法をお伝えします!
経営目標や計画は作ったが「達成していない」方は、どこに問題があるのでしょうか?
本セミナーでは、この問題を明らかにした上で、目標を設定する前に行いたいこと、
目標を設定する項目、設定する目標のレベル等についてお伝えいたします。
今回は、ワークショップ形式で行いますので少人数限定での開催とさせていただきます。
参加ご希望の方はお早めにお申込みください!
こんな方におすすめ
☑ 目標は作ったが達成していない方
☑ 目標は作ったが不安が残っている方
☑ 経営計画を作ったことのない方
セミナーの内容
① 目標設定の誤った認識
② 目標設定の方法、勘どころ
③ 計画策定に係る助成金制度紹介
④ 個別相談会(無料)
セミナー概要
◆開催日: 12月21日(木)
◆時 間: 14:00~16:00(受付開始:13:30)
◆参加費: 無料
◆講 師: 財務部部長 奥田龍史
会計部部長 中小企業診断士 竹田健一
◆会 場: 税理士法人中山会計セミナールーム
◆H P: http://www.nakayama-kaikei.com
◆住 所: 石川県金沢市有松2丁目9番18号
◆定 員: 6名※駐車場有り。
◆お申込み方法
①申込書に必要事項をご記入の上FAX送信(セミナー申込書PDFはこちら)
②フリーダイヤル 0120-39-5233 へTEL
セミナー委員会 表・本田
会計部の大西です。
第118回の「ベスト気づき・学び」を紹介します。
「ミーティングの大切さ」
こんにちは、会計部の大西です。
私達は毎週月曜日の朝20分間、
打合せを兼ねてパートミーティングを行っています。
主に、一週間、一ヶ月単位の仕事の予定や困っている事などを話し合い、
仕事を分担したり、予定を共有したりしています。
普段なかなか時間が合わず話せないことも気軽に話すことができ、
一人で抱え込まず安心して仕事ができるようになりました。
又、月一回の勉強会も行い、会計ソフトの上手な使い方などを話し合っています。
このミーティングはあるパートの方が率先して
スキルアップの一環として始めて下さったことで、
仕事の効率化にとても役立っています。
個々の能力を上げていく努力ももちろん必要ですが、
チームとしてスキルアップすることの大切さを感じています。
会計部 大西
「何らかの理由で会社が社員にお金を貸している」
今回はそんな事案について紹介します。
まず、会社は営利目的を原則としている為、
「お金を貸す時に利息を取らないのは不自然だ」という事を前提においています。
その上で会社が金銭を無償又は銀行利率より低い利率で貸付をした場合、
会社側がその金利差額分を負担しているとみなし、
差額利息分を社員に請求しなければなりません。
特に中小企業の社長様は自社の会計情報を目にする機会が多いと思いますので、
「貸付金」の科目を見たら利息が発生しているな、と考えてください。
このような利息は未収入金として処理されることが多く、
会社の資産がいつの間にか増えていると思ったら、
自分の借金の利息が積み上がっていただけだったというケースもあり得ます。
少額の貸付であれば早めに返してしまうことをお勧めします。
会計部 本田
~目次~
1.創業50周年記念式典
2.赤い羽根共同募金に参加します
3.クラウド推進委員会紹介
4.ほっとインフォメーション
5.なかやまづかん
pdfはこちらからダウンロードできます→piece up H29.11
こんにちは、財務コンサルティング部の田村です。
第116回の「ベスト気づき・学び」をご紹介します。
「締め切りを決める」
当社では生産性向上に取り組んでおります。
その中で締め切りの時間を決める
というごくごく当たり前のことを
改めて共有しました。
締め切りを決めていないと、
納期が伸び伸びになっていまい、
いつの間にか忘れてしまう。
目標を設定しても、
いつまでに達成するかを決めておらず、
達成したかどうかの確認さえされない。
そのようなことがあると思います。
人は何事においても締め切りを決めないと、
最高のパフォーマンスが発揮できません。
1日1日の仕事ももちろんそうで、
今日は何時に帰るか。
そのために午前はこれを、
午後はこれをやる。
その段取りを前日までにしておく。
そうすることでパフォーマンスが上がると思います。
自分が何時に帰るかを決め、
自分との約束を守りましょう。
財務コンサルティング部 田村誠司
今年もやります!!
確定申告19800(いちきゅっぱ)!!
平成28年もしくは平成年29に開業して、
これまで会計事務所の関与が無い個人事業主様は、
19,800円(税抜)で確定申告させていただきます。
平成28年に開業された方
自分で確定申告をしたけれど大変だった、難しかった、
本当に合っているか不安だという方。
平成29年に開業された方
誰に相談したらいいかわからない、
確定申告を教えて欲しいという方。
創業者の皆様を応援したい!!
その思いでさせていただいております。
次年度の契約が前提ということもございません。
先着50名様です。
お早めにお電話くださいませ。
0120-39-5233
198PJT 田村誠司
会計コンサルティング部の小松です。
第115回の「ベスト気づき・学び」を紹介します。
「後回しにしない」
嬉しいことに度々ルーティンではない相談事や仕事を頂く事があります。
しかし、それらの仕事を忙しいからと「後回し」にしてしまう事もあったりします。
そういう時は、いざ取り掛かろうとした時に相談時の内容を一から思い出したり、
お預かりした資料をまとめ直したりと思ったより時間が掛かる事が多いです。
やはりルーティンではない仕事ほど記憶が鮮明な時に取り掛かることが大切だと思います。
私達中山会計のサービスには「BIG BANG!」(ビックバン!)という合言葉があります。
Black Alliance New Gentleの4つのキーワードの頭文字なのですが
その中のGentle(親切であること)にはレスポンス24があります。
レスポンス24はお客様からのお問い合わせやご質問には24時間以内にお返事をします。
というお約束ですが結果的に業務効率化にも重要な事だと改めて感じました。
私達はこれからも、お客様をお待たせしないよう仕事に取り組んでいきます。
会計コンサルティング部 小松 弘